El Diablo Philippines – INCUBUS MOD

こんにちは。
まだ3記事しか書いてないのに「ネタが尽きたらどうしよう」と考えている心配性なスナイパーです。
今日もフィリピンMODネタやります。
今回はEl DiabloのIncubus MOD
いや~、ブランド名からして厨二臭MAX VGですね。
「悪魔」です。
このEl Diabloってメーカーほとんどの商品(たぶん知ってる限り全部)悪魔的ネーミングが付いてます。
Mephist(メフィスト) Ifrit(イフリート) Samael(サマエル) Anubis(アヌビス) etc…
ファイナルファンタジーの召喚獣みたいですね(笑)
G.I.MODSをMETALLICA(メタリカ)に例えると…
El DiabloはKISS(キッス)みたいなノリでしょうか?
ネーミング的には聖飢魔Ⅱですかね?
悪魔が来たりてヘヴィメタるですから。
とりあえずIncubusとはなんぞやをWikiで調べてみました。
長いので飛ばしてOK
夢魔(むま)は、キリスト教の悪魔の一つ。淫魔ともいう。夢の中に現れて性交を行うとされる下級の悪魔。
夢魔のうち、男性型のインクブス(en:Incubus、英語ではインキュバスと言う)は睡眠中の女性を襲い精液を注ぎ込み、悪魔の子を妊娠させる。女性型の夢魔は、スクブス(en:Succubus、英語ではサッカバス・サッキュバス・サクバス等、数通りの発音がある)といい、睡眠中の男性を襲い、誘惑して精液を奪う。それぞれラテン語の「のしかかる(incubo)(上に乗る)」、「下に寝る(succubo)」に由来しており、これはスクブスやインクブスがどのような悪魔であるのかを明確にあらわしている。
どちらも、自分と性交したくてたまらなくさせるために、襲われる人の理想の異性像、服を着ず下半身は裸で現れる。そのため、その誘惑を拒否することは非常に困難だった。人の形態をとるだけでなく、標的となった人間の寝室には蝙蝠に化けて侵入するともされている。ただし、これらの姿を変える能力を剥がした正体は醜い怪物とも語られている。
一説にはインクブスとスクブスは同一の存在であり、自身に生殖能力が無いため、人間男性の精液を奪って人間女性を妊娠させ、繁殖しているとされる。
ヨーロッパのある地方では「枕元に牛乳があると、スクブスはそれを精液と間違えて持ってゆく」と言われ、悪魔よけに小皿一杯の牛乳を枕元に置いて眠るという風習があった。
ルネッサンス時代には「インクブスは実際に女性を妊娠させるのか?」という議論が真面目に行われていた。というのも、この時代は生活環境の変化によって人々が性に奔放になり、都市部の若い(時には少女とも呼べるほどの年齢の)女性が父親不明の私生児を抱える例が多かったのである。
女性が望まぬ子供を孕んだときには“インクブスの仕業だ”とされることもあり、不義密通の言い訳として大変役立ったようである。
スクブスに襲われた男性は、いわゆる夢精をした状態となり、夢精はスクブスの仕業と信じられていた。
…との事らしいです。
なんというか最低の極みですね(笑)
理想の異性像で現れると言っても下半身は裸です。
しかもIncubusは男性型悪魔なので…
完璧に変態です。
プレイボーイならまだしも露出狂の強姦魔です。
…という訳で前置きが非常に長くなりましたが、今回も安定の中古品レビュー頑張りたいと思います(笑)
とりあえず外観
今回は箱が付いてます。
箱が付いていて喜ぶようになると立派にフィリピン沼に沈んでいると自負して大丈夫です。
特にこれといってアレですが「本物だぜカード」と「注意書き」的なカードが入っています。
非常に読みにくい字体で書かれています。
まるでデスメタルバンドの歌詞カードみたいです。
使い倒して擦り傷が目立ちますが金属感満載でかなり好みの外観です。
スイッチストロークは浅めですが重さは良い感じだと思いました。
(メカニカルMODで板バネを採用しているタイプはスイッチ内部の板バネ部分を少し曲げたりすると割と簡単に押し心地は変えれます)
ロック機構が搭載されております。
Brassの皿ネジを回すとパフボタンがロック出来ます。
TOPは510の調整式でピンは恐らくCopperのシルバーメッキだと思います。
El Diabloはどちらかというとハイブリッド接続だったりスイッチがミスファイヤしやすい形状のMODが多いのですが、Incubusは見た目のイカつさとは裏腹にやや扱い易いMODだと感じました。
(メカニカルMODの中ではという意味です)
デッキは広めなので24mm~25mmのゴツいアトマイザーが似合うMODですね。
バッテリーBOXはマガジン型のCopperケース形状となっております。
18650のパラレルBOXです。
このアクションの為に買っても損はしないMODだと思います。
前回のRevolver MODがマグナムなら、こちらはショットガンですね。
※ショットガンの弾倉と言うより自動拳銃のマガジンやろ?とお友達の修羅さんからツッコミ頂きましたので自動拳銃とさせて頂きます(笑)
とりあえずバラしてみた
バッテリーのネガティブ側はシルバーコーティングされたCopperかな?
実は初期ロットはこの部分もCopper素材でした(後述します)
このネジは更に内部がネジになっていて中に凄く小さいバネが入ってますのでバラす際は要注意。
スイッチ部分のパーツです。
部品点数多めです。
細かいパーツも多いのでやや神経を使います。
組み上げに自信の無い方は写真を撮りながらバラした方が良いかもしれません。
実は普段からお世話になっておりますVAPE SHOPのスタッフ様の私物のBlack Incubusを頂いてしまいました(笑)
シリアルナンバー入りの初期ロットです。
K谷さん ありがとう(笑)
大事にさせて頂きます。
初期ロットはバッテリーケースにシリアルナンバーの刻印が有ります。
ネガティブコンタクトもミラーフィニッシュのIncubusと違いCopper無垢です。
左・前期型Incubus
右・後期型Incubus
(バラしたついでに片方磨きました)
見た目ほとんど変わりませんが実は前期型のバッテリーケースの方が僅かに肉厚で若干重いです。
(比較しないと絶対に気付かないレベルです)
前期型のマガジンを後期型に装着出来ませんでした。
恐らくフレームの構造も若干変わったのかと思います。
ポジティブ側のネジの個数、フレーム用のネジの形状も違います。
写真では分かりにくいかもしれませんがロック機構付近にもフレームに打刻されたシリアルナンバーが確認出来ます。
(バラさない限り気付きません)
スイッチ部分の接続ネジも前期、後期で仕様変更されてます。
(Copperネジが前期型)
という声が聞こえて来そうですが致命的な弱点が前期型に有ります。
前述したロック機構の皿ネジが前期型は薄すぎてロック出来る部分まで緩めると外れます。
要するにロック出来ません(笑)
この部分、苦笑いとしか言えません。
これぞフィリピンMODと言えるアジの有る部分とも言えますが。
以上が分解レビューとなります。
個人的には磨いて良し、くすんで良しのお気に入りのMODです。
(ミラーフィニッシュの後期型の方は今回のブログを機に磨きました)
見た目がイカす、それだけで価値が有ります。
組み合わせ
やはりフィリピンの24mmとの相性は最高ですね。
メタル感に萌えます。
3iO – Vape Talk Concepts RDTS
Copperの質感が少し異なりますがGOONとかでも割と違和感無く乗せれます。
528 Custom Vapes – GOON RDA 24mm
総評
良かった点
●メタル感満載の見た目
●磨きがいの有る形状
●バッテリー着脱で感じる男のロマン
●フルCopperで感じる安定の通電性
●部品点数の多さにおけるマニアック感
●重量感から得れる満足感
●重量感の割には握りやすいグリップ形状
悪かった点
●部品点数が多く紛失、破損に気を使う
●重量感から得れる持ち歩き不向き具合
●前期型と後期型どっちが良いのか分からなくなる
●MODのネーミングが変態悪魔
となります(笑)
メリットがデメリットをも兼ねる非常に好みでややこしくもイカしたMODです。
あーだこーだ長く書きましたが…
「見た目が好きなら絶対買っとけ」
で締めくくるしか有りませんねハイ。
長々書きましたが振り返るとIncubusで良いんじゃないでしょうか?
和製ネームで「ぬらりひょん」とか「砂かけばばあ」とか「子泣きジジイ」なら誰も買わないでしょ?
El DiabloのIncubus(変態悪魔)最高でした(笑)
それではまた次回。
やっぱ磨くとカッコイイ。
※いやいや、俺のIncubusはこうだったぜ的な情報が有る方は是非コメントで教えて頂ければ幸いです。