Ninja Workz – Peach Tea

どもー、フィリピンMODの所有数で2年ぐらいブログネタを確保してますブログの更新頻度激低のスナイパーです(笑)
写真撮りだけは凄まじい数を貯め込んでますが如何せんスタン・ハンセンな忙しさで今日に至ります(言い訳)
最寄りのVAPE SHOPの方にも昨年程は顔を出せてませんがチョイチョイ遊びには行ってます(笑)
今回は、ワタクシの最寄りのVAPE SHOP Hookahsさん(自宅から徒歩5分)がNinja Workzの新作リキッドを5種類出すらしく、何やら店頭で先行発売するらしくで試飲も兼ねて気に入った3種類をゲット致しましてMODのブログも良いけど、いっちょリキッドレビューも書いてみような的なノリで書いてます。
独自ドメイン取ってるのにこの適当さが激核VaperZって感じで自己満評価でサクサク書いてみますよ(笑)
とりあえずアトマイザーは3種類でやってみまっ吸ぅゥゥ~~~ッ(意外に真面目)
とりあえず今回のブツ
この3種類の内の1つ、真ん中の「Peach Tea」について呟いてみようと思います。
迎え撃つ三種の神器
この3つで行きますよ~(°∀°)v
コットンはとりあえずNinja WorkzのリキッドですしNinja Cottonで行きます。
セッティング
MCV Philippines(Master Piece Custom Vapes) – ATOMIC RDA
●カンタル26GツイストDual、2.5mmコア、0.29Ω
Divine Mods – Kaonashi RDA
●Ni80 36G Flat Clapton Single 、3mmコア、0.39Ω
ESG Mods – Skyline RTA
カンタル28GツイストSingle、3mmコア、0.98Ω
(フィリピン系以外も持ってますw)
実食
では開封致します( ー`дー´)キリッ
おっ、シュリンクにも良く見ると忍者の陰影がッ(芸が細かい)
こーいう、どうでも良いって普通の人は思う部分にも作り手の熱意が感じられるの私は個人的に大好きです(笑)
①普通に爆煙
エアフロー全開で行きます。
プッハー
吸い始め=薄すぎ
吸い終わり=桃?
吐き始め=おっ!美味い桃
吐き終わり=あ~桃だね~
★評価=水々しい桃のリキッド美味いよね~
でも、Teaどこ行った!?(笑)
(DTは付属のワイドボア使用)
エアフロー絞っても特に大差無し。
②味に拘ったやや爆煙気味
プッハー
吸い始め=良い感じの濃い桃
吸い終わり=酔う勢いの濃い桃
吐き始め=うぉ~…桃が襲ってくるぅ~
吐き終わり=桃のリキュールを飲んだかの様なマッタリ感
★評価=噎せ返る様なアダルトな美味い桃が襲いかかるけど、やっぱりTeaどこ行った!?
(DTはKs DT使用)
③結構味に拘った仕様
プッハー
吸い始め=濃いめの何かがやってくる
吸い終わり=桃茶来い来い来い~濃い濃い濃い~恋恋恋~ッ
吐き始め=クリアで深~い桃…あっ!Teaが居るぅぅぅ~ッ!!
茶感の渋みも感じるぅぅぅ~ッ!!
吐き終わり=重めの桃の余韻が吸い終わっても残り続け脱力系の美味さ。
★評価=なんか自宅で酒でも飲みながらリビングで映画を見たくなるようなリラックス系の濃いめ桃リキッドでマッタリw
(DTは ちゃどむんDTDXL)
総評
セッティングや使用アトマイザーでかなり味が変化します。
単線の爆煙だと味がかなり薄めになりますので爆煙でポテンシャルを引き出すならツイストやクラプトン系が良いかも。
(個人的に爆煙ならDual推奨)
更なる真の味(茶感?渋み?)を引き出すなら間違いなく0.8Ω~1Ωで15W程度のダラダラ吸い向けのリキッドです。
VWで吸うとやや暖かい桃茶なんだけど温度管理で吸うと冷たい桃茶になったりするんで様々なセッティングで美味い場所探しも楽しめる楽しいリキッドです。
まぁ、人の味覚なんてアテにならないけど、買って損は無いと思うウマウマリキッドだから是非お試しあれと言いたいリキッド(笑)
フィリピンMOD愛好家がmade in JAPANなリキッドを自己満でレビューしたらこんな感じです。
⚠余談ですがNic 3mg~5mg辺りで組んだら深みが増して更に美味いと思います(ニコちゃん好きな方は是非)
【購入元・Vape Shop Hookahsさん】
⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆
もうすぐ全国発売らしいですよ~
それでは、また次回(°∀°)v
※初めてのリキッドレビューって事で半日空けてシラフの朝にもう一度同じセッティングでも吸い比べてみましたが感想はほぼ同じでした(すいません、晩酌は日課です)
どれが1番美味しい吸い方?と聞かれたら回答には困りますが1番好きな味の出方はKaonashi RDAかな~と思いました。
理由として、これ桃茶なネーミングのリキッドなんですが、主役を桃に絞って最大限に持っていきたいという個人的な部分を加味。
桃って味というより香りの果物なんじゃない?って自己判断(笑)
完全再現で茶感を引き出すセッティングも美味しいとは思いますが、荒々しい桃が襲いかかる感じがKaonashi RDAのNi 80 FLAT CLAPTONでの組み合わせで1番好みでしたので参考までに。
タンクよりドリッパー向けかな~って感想です。
いや~、リキッドレビューって難しいですね(笑)